たまには気分を変えて

ワタシは鉄道マニアということを自称しております、さらに乗り鉄と呼ばれる人種です、さらに興味ある鉄道は最新型です、さらに最新型で速いものが好きです。となると新幹線 ということになりますが、ワタシは新幹線は非常に好きです、よく鉄道マニアで 新幹線は旅情がないから好きになれない という人は少なくないですが、ワタシは観光地好きでもあるから鉄道は交通手段のわけだからできるだけ早く到達させてほしいという頭があります。さらに快適な車両ならば申し分なし。

そこで最近乗った鉄道の中で一番素晴らしいと思ったのは何かといいますと、この3月16日から運転を開始した西武池袋線の新型特急ラビューです。それまでの特急はレッドアローと呼ばれているやつで現在は併用状態で今年度中にすべてラビューになるそうです。 これのどこが素晴らしいかといいますと、これは日本国内史上一番斬新なデザインで、あのダさいたまの象徴のような西武電車がよくこんな大胆な車両を出したものだと感心します。 ラビューを検索すれば画像が出てきますのでぜひごらんください。これに比べれば最近出たJRの新型あずさとかそのへんの車両は本当に普通 の領域です。実際新型あずさも乗ってみましたが外観のみなならず中身もあずさは普通、ラビューは斬新です。 せめてあずさのグリーン車は2+1の配列にしてほしかったですが、2+2です。これでは席幅が普通車と変わりません。 

しかしラビューに乗って思ったこと、案外安いのです。特急料金は池袋西武秩父間が1時間20分乗って700円です。走行距離は違えど東海道新幹線の東京新大阪間は特急料金だけで5700円します。しかも本数が西武の15倍走っていて席数車両数も圧倒的に新幹線が多い、本当に西武なんてかわいいものです、ローカル特急もいいところです。しかし新幹線はまずは人を運ぶということが優先ですからこんなラビューみたいな大胆な車両は作れないでしょう

ラビューを比較するならば当然ながら小田急、東武 それと関西、特に近鉄との比較になると思いますが、小田急の最新型と2020年に出る近鉄の最新型はデザインが瓜二つです、色まで一緒、小田急は乗りました、近鉄は2020年なので当たり前ですがまだ乗れません、それで近鉄の車内画像を見る限り、はっきり言って近鉄の圧勝ですね。小田急は普通 というより小田急も相当なものです、近鉄がすごすぎます、さすが関西としかいいようがありません。ただ、惜しいのは今のところ名古屋~上本町(大阪)間だけのようで伊勢神宮とか鳥羽方面にはいかないようです。こっちに行ってくれれば観光がてら行くのに  まあ名古屋上本町間でも室生寺とか赤目48滝とか名所は少なくないが

しかし池袋西武秩父間が1時間20分 案外早いと思いました、といいますのも小田急の新宿箱根湯本間もそれくらいだと思ったので箱根と同じか と。そう思うとリニアモーターカーなんてものが開通したら品川~名古屋間がたった40分である、交通費というのを気にしなければ名古屋は本当に近い遊び場所、新大阪まで開通しても1時間8分である しかしこれは最低でもあと18年後らしい 名古屋まではあと8年後 ついでに北海道新幹線が札幌まで開通するのがあと11年後。全部まだまだずっと先、じゃあ今楽しめるものは と言われたら、来年に東京伊豆急下田間のスーパービュー踊り子号の新型車両が登場して なんとオールグリーン車だそうです、これはリゾート感満載ですね、愛人と一緒に温泉旅行なんて最高かも

ここまでの入力が23分 案外入力できるものなので、極力ブログというのはどんなつまらないものでもいいから頻繁に更新したいものです

今回は鉄道大好きサンシャイン でした