ディーレンミニ
お客様より問い合わせで、ディーレンミニの重さは? 大きい方も小さい方も ということでした
それで量りを久しく使っていなかったので、電池を入れ替えてまずは大きい方 ディーレンミニH のほうを。 そうしましたらなんとなんと
測定不能でございます。要は1グラムない ということです。となると小さい方は量るまでもないです。
ちなみにメタルフォースαで2グラムです。これくらいだとヘッドシェルの上とか針圧調整が必要かもしれません。
それでケーブルもよいけれど世界的戦略製品として、ワタシはディーレンミニを上げようかと思っています。それはヘッドシェルの上にペタリと一枚、それで音が劇変
しかも1枚たった15ドルとか まあやってみないとわからないですが、とにかくBシートとかおよそ輸出に向いておりません、送料が高い割には単価が安い。
どこかやる気のある商社さんが1トンくらい仕入れてくれれば とは思いますが、そうはなかなかというかほとんど行かないと思います。新興国を目標に定めて
いまのところ売れだしたのは韓国 逆に止まってしまったのは中国 しかしアジア地域であとは望める地域というのは シンガポール タイ ベトナム 台湾 フィリピン
も需要はあると聞いてます。
さて、最近は我ながらブログの内容がつまらないように思います、もっと攻撃的か変態的なものと思わずにはいられません、別に周りの評判はブログに関しては気にして
いないです、このブログは過激 がウリ物? ならばということで
しかしいまさらながらどういうところが過激だったのだろうと思います、しかしブログが原因でいろいろなところから危険人物扱いされているようですし、ワタシは単純に
ユーザー様が読まれて少しでも面白く感じてくれたら というのが本音でございまして、まあ面白い、あるいは腹がお立ちでも印象に残る とかそんな内容でしょうか。
しかしあるお客様からメールをいただきまして面白いことをおっしゃっておりました。すぐに音の検証が出来る部分はなかなかウソがつけない=ある程度以上の真実を言わ
ないとウソがすぐばれる。検証しにくいところはいかにウソをついてお客をだまして・・・・・・ なるほどそれは姑息なメーカーたちがよくやることだ
それとメーカーの怠慢はモノは売ったら売りっぱなし、もっとホームページにここを見れば一発で正しいセッティングのイロハがわかるようなものを作らないと・・・・
これに関しては頭が痛い、以前のホームページで途中までは作成しておりましたが、その後投げてしまってそしたらホームページが消えてしまった・・・・・
こちらのお客様がおっしゃるとおり、本当に正しいセッティングを会得している人なんてほとんどいない・・・・・・ うーんこれも頭が痛い。 しかしこれは
特に雑誌の最大手の会社が悪い なんて言うと神に対する冒涜のようでおそれおおいですが、それでも本当にこういう神様は高額のものをひたすら売りたい、そして
売ったら売りっぱなし、あとはご勝手にどうぞ という感じです。 まあそのほうがユーザーもオーディオの泥沼にはまってくれて良いのかもしれません、正しいセッティ
ンぐをして良い音出てしまったらもう機器を買い替えることをしない・・・・ なんてことも大いにあるかもしれない、いや、大事なのはオーディオ熱を冷まさせないこと
だというのがワタシの持論なのだがそれは残念ながらわかってくれない・・・・
しかし10連休突入まであと二日、 10連休中はブログは休止なのでそれまでに出来るだけ吠えまくるようにいたします
今日のところはここまでで・・・・・・・・