リレー試聴会は
他メーカーの電源ケーブルを何種類も持って行きます、そこで今回の電源ケーブルのつかいどころですが、これはいろいろな人の意見、販売店様から超高額電源ケーブルを使っているユーザー様などの意見を総合すると、効果的なのはむしろ下流部、つまりパワーアンプでの評判が高いです、特に増幅器に関してはストレートでワイドレンジであればそれが特に適している ということになるのでしょうか。 ただし上流部の意見はこれは分かれます。そのようなことでワタシが申し上げている超高額ケーブルに追い付きあわよくば追い越すとしたら増幅器系(AVアンプも含む)ということになると思います。上流部というのは信号読み込みとか非常に高度な部分です、ここはその人にあった選択肢が幅広いと思いますが、まあ少なくとも5万円までのケーブルをお使いの方は上流部でも問題なく音質グレードアップだと思います。
しかし現在とあるエンドユーザー様で40万円近い電源ケーブルでの比較をお願いしておりますが、結果までまだ時間がかかるようです、でももとはといえばAVアンプと比較して ということだったのですが、ここはお互いにもとはといえばオーディオの虫、純オーディオ機器で比べてナンボ となるかもしれません。ただ、今のところの途中経過では40万円の電源ケーブルがリードしているようです、まあでも40万対1万6千です。どこまで善戦できるか。10万クラスならば下流部に用いるならおよそ負ける気はしません、そして興味深いことが、 まだ最終結論ではないですが、ちょっと試しただけだけどAVアンプは違いがよくわからない と。 これは大きい、AVアンプこそソフト自体が強烈な効果音がいっぱい入っておりますので音楽ソフト以上に音は変わって当然です、そしてその増幅器に用いた場合、どんなに高額のケーブルだろうが負けたくありません。が、こちらとしては40万円様に勝とうなどとは全く思っていません。もし40万円に勝とうと思うならばプラグも自社で作るしか勝てる道はないと思っております。しかしそのさいはPSEという悪法にひっかかります。事実上今の作品が精一杯です。あとはマグネシウムシールドをするかどうか、しかしその必要なしと考えます、でもシールドしたほうが解像度が上がるので値段の高い音はするかもしれませんが、今のケーブルある意味本当に奇跡が舞い降りているのでシールドしてしまうとその長所である解放感が薄れてしまうように思います。それで、この電源ケーブルを最高に生かすならば
スピーカーケーブルも本気出しましょう ということで当初RCAと兼用できる線を考えていたのですが本日設計を変更してスピーカーケーブルの使用用途オンリーで行きたいとそのように思います。それで今後の展開ですが、主に下半身を固めましょう、ということで電源ケーブルは特に増幅器推奨、スピーカーケーブルはこれしかない ということで運動してゆきます。 しかしスピーカーケーブルはメートルで2000円しないものが出るわけです。こんなのが売れまくってしまったらそれ以上高額なものが売れなくなったら業界としてはまずいだろう
そんなことはありません、本ケーブルと同様の素材を使ったケーブルで超高額のケーブルが他メーカーに存在しますので何の問題もございません メートル2000円で物足りない方はそちらにどうぞ ということです、事実ペアで数百万 あるいは1千万円超えるスピーカーを所有の方も当然いらっしゃるわけです、そのスピーカーにメートル2000円はないだろう それでケーブル最強の素材ともいうべきディップフォーミング+HSEで最高グレードご希望の方はこちらにどうぞ という感じなのでメートル2000円切り売りまくって何の問題もありません、本作品こそ有無を言わせず世界で二番目に良いスピーカーケーブルをめざします、一番は当然その他メーカーの超高額品です、メーカー名は言うなと言われているので省略しますがおおよそ想像はつくと思います
そんなことで皆さまぜひサンシャインのケーブルで下半身を強化しましょう というのがオチでございます、リレー試聴会も今回は特にお楽しみに という感じでございます