昨日
お客様よりご連絡をいただきまして、弊社オーディオボードS40とS3でサブウーファーを支えたところ、音が上から下までスムーズにつながって驚きの効果だった・・・
とのコメントをいただきました。それでワタシは何を思ったかといいますと、本当にまだまだ全然弊社製品は宣伝不足だと思います、今からでも遅くはないですね、それで宣伝をして可能な限りホームページにお客様をお呼びして、そこに使いこなし一蘭がバシっと乗っていたら売上はアップアップなんてものではに、国内でプチハーレムも夢ではないと思っております。一例を上げれば次のことに気づいていないオーディオユーザーの方がほとんどだと思います。最近はクリーン電源が結構売れているらしいです、しかしこのクリーン電源、振動の影響を結構受けます、それ自体、振動しているでしょうし、当然外部からの振動も受けると思いますが・・・・ それでクリーン電源の下、タップでもいいです、何を敷いたら一番コストパフォーマンスが高いか それはサンシャインのV25で決まりです、価格は一枚9500円です、どれほどの効果かといいますと、オーディオユニオンリレー試聴会で棒有名アクセサリーメーカーのほぼほぼ電源専用ボード定価45.000円とV25定価9500円と多数決対決しまして、約50人のギャラリー中 これそまさに50対0でサンシャインだったと、ここまできれいに票を獲得すると本当に気持ちの良いモノです。 特にレコードプレーヤーなんかはサンシャインしなない くらいのレベルだと思います、いや、これは今度出すスピーカーケーブルが落ち着いたらまさ振動対策用グッズを世界的に広めて行きましょう、本当にレコードプレーヤーの振動対策用アクセサリーは事実上サンシャインしかない・・・・・・ 他なんかありますか?
では具体的にレコードプレーヤーのセッティング まず、接地面にB50を敷く、もしB50より大きなプレーヤーであればB25を四枚敷き詰める、さらにS3でプレーヤーを三点支持、この場合もしかしたら水平器を使ったら水平にならないかもしれないが、脚の上よりもプレーヤーに直接S3のほうが音質改善の恩恵が多い、どうしてもプレーヤーを水平に保ちたい ということであればMgスペンサーを脚の下に敷く、 さらにプレーヤーを乗せているラックの脚の下にMgスペンサーを二枚重ね。 これで十分。それでいくらかかるか B50 S3 Mgスペンサー2セットでしめて税抜定価32.900円です。 この価格、評価を二分すると思います。 商品四点で32900円は激安 という人と、32900円もかかるのか? と。 ワタシの見解、これで性能が文句なしだったら激安、他に変るものなし、他ではいくらお金を出しても得られない効果、まず、B50に代わるものがない、これ価格に関係なく効果最強、これより上といったら同じサンシャインのv50しかない。S3の代わりはあるがS3 8400円に対し他社では最低50.000円は覚悟してほしい。 Mgスペンサーも案外代わりはない、同じ、もしくはそれ以上の効果のものはあるにはあるのだが形状がほとんどブロックで使い勝手が悪いし、価格は鬼のように高い 例を挙げればハニカムカーボンとか まあ15万円覚悟してください TADのインシュレーターなら四個で12万円だったか、あれ素晴らしいですね。でも本当に他メーカーの製品でものすごい効果なものの製品というのはそういう世界です。そのようなことでインシュレーター類はお金を出せばサンシャインより良いものはある、しかし敷物系は前記のとおりこの多数決の結果は快感なんてものではないですね、45.000円相手に50対ゼロだったらこれを25対25に出来る製品といったら他社製だったら一枚20万円くらいのもの持ってこないと無理ですね、これは本当に快感!
何がいいたいか、これだけのものがありながら 宣伝不足です、まだ遅くはないです、国内だけでプチハーレムが築けるくらいでなければなりません