4/14
お客様より次のようなメールが届きました
「音楽ネタ、ありがとうございます。ああいう、誰でも知っているはずだけど、実はよく知らないところを重箱の隅をつつくように書かれるのがたまりません。ぜひ、定期的に、下ネタと同じくらいの頻度でお願いします。」
これを読んで何を思ったかと言いますと、大変光栄です。
それでその時に頭の中に何の音楽がよぎったかと言いますと、 これはちょっと古いですがCMのオー人事 で流れている曲。どなたも一度はこのCMをご覧になったことがあるのでは、ということで、この曲名は チャイコフスキーの弦楽セレナードハ長調
という曲でまさに曲の冒頭です、冒頭からというのも珍しいと思います、では冒頭だけ印象が深いかと言われたら この曲は全部で大体30分くらいあり、まさにその冒頭の数秒だけがCMに使われているわけですが、クラシック好きには全編通じて楽しく聴ける名曲です、クラシックを聴かない方もこの曲の第一楽章と第二楽章は良いのではと思います、特に第二楽章は非常に美しいと思います。それでどの演奏が良いかと言われたら 演奏者よりもドォルザークの弦楽セレナードとカップリングされたものが良いと思います、これも大変な名曲で特にやはり第一楽章と第二楽章が良いと思います、特に第二楽章はチェコの民族的音楽とはこういう感じか? となかなかというか非常に哀愁に満ちた曲です
クラシックファンには今さら説明するまでもない曲ですが・・・・